最終更新 98/10/26
・ジョイスティック入力をマルチメディアAPIからDirectInputに変更。一度コントロールパネルを開かないとジョイスティックが正常動作しないという現象を修正。ジョイスティック使用時でもキーボードを使用可能にした。
・レンダリングライブラリを更新して高速化。
・若干の高速化。ゲーム内容に関するいくつかの不具合修正。
・内部処理方式を変更。DirectX6で動かなかった機種で動くようになる可能性があります。
・Voodooなど、複数のDirectDrawデバイスがある環境で、正しいデバイスが選択されない場合があるため、ディスプレイドライバの手動選択機能を追加。
・一部機種でスプライトの表示が異常になる現象への対策。
・表示品質の設定ダイアログを追加
・ジョイスティック使用時、ミッション選択での不具合を修正
・エミュレーション動作時のパフォーマンスを改善。
1. 以下のファイルをダウンロードします。
Assault
Gear 2 Ver 1.11 差分( 426KB 自己解凍形式)
2. このファイルを実行すると、インストール先ディレクトリを聞いてきます。通常はそのままOKを押して下さい。
3. インストールが終わったら、Assault Gear 2 のCD-ROMを挿入して下さい。自動的に差分ファイルを認識して起動します。
もし、Windowsを再インストールした場合は、この差分ファイルも再インストールして下さい。
ご使用中のビデオカードがHALに対応していない場合など、エミュレーション動作で動かすことになります。
この場合、以下の設定をすると、もっとも効率よく動きます。
・「解像度」で「320×240 16 bpp」を選択。
・「HALが使えない場合」の項目で、「MMXエミュレーションを使用」を選択。
エミュレーション動作をご使用の場合、PentiumII-233MHz以上(DirectX5の場合)、PentiumII-350MHz以上(DirectX6の場合)を推奨します。
先日Microsoftから、DirectX6がリリースされました。
ですが、現在のところ、まだ未対応のビデオカードが存在します。
Assault Gear 2をDirectX6環境下で動作させる場合は、まず、メーカーから、最新版のディスプレイドライバを入手して下さい。
「DirectX6対応」を正式に表明していないビデオカードでの動作は保証できません。
Assault Gear 2は、DirectX5環境下でも動作しますので、DirectX6未対応のビデオカードを使用する場合は、DirectX5環境下でお使い下さい。
また、手元のAssault Gear 2のバージョンが古い(1.1未満)場合は、必ず上の差分ファイルをダウンロードしてインストールして下さい。
Assault Gear 2 をハードディスクにコピーした場合、メニューの起動ができません。このため、設定変更ができなくなります。この問題を解決するためのプログラムを用意しました。
Assault
Gear 2 メニュー起動プログラム (23KB、非圧縮形式)
Assault Gear 2 をハードディスクにインストールする場合は、以下のようにして下さい。
1. CD内の、BINディレクトリ以下の内容を、ハードディスク内にコピーします。(ディレクトリ名はなんでもかまいません)
2. そのディレクトリ(i3D2.exeがあるディレクトリ)に上のファイル"AG2Cfg.exe"をコピーします。
3. i3D2.exeを実行すれば、デフォルトの設定で起動、AG2Cfg.exeを実行すれば設定変更した上で起動、ということになります。